キャンプ

じゃがいも掘り

楽々ガーデンに畑を作っています。NPO法人花け色の過去行っていた畑でこんにちはを復活させる為のテストとして5月連休に正会員の畑担当がじゃがいもを植えて、そろそろ実ってきたので収穫を子供のいる家族 少人数で行いました。 6月1...
キャンプ

雨のキャンプ場

5月の最後の土日までは良い天気で人も沢山来ました。それを過ぎてから台風が発生し、梅雨が始まり、6月に入っていた予約もどんどんキャンセルとなり、6月はかなりガラガラの状態です。最初の週は線状降水帯の土砂降りが続き、災害のニュースが続き、鉄道...
未分類

100年に一度の花が咲く

楽々ガーデンは、楽々ベースから始まりました。楽々ベースはガレージとバーがある秘密基地。大人の遊び場。 楽々ベースがガレージなら、もっと沢山のビンテージカー・クラシックカーが集まる芝生の広場が欲しいとなり、車が集まり内輪でキャ...
キャンプ

ファミリーキャンプ

1月から開業し、4月迄のキャンプの全体的傾向は、ベテランキャンパーさんが多かったです。すごい車または、軽自動車でもキャンパーです!という車で来て、大きなテントとタープを張り、いつもいろんな所でキャンプしてます。というくらいにテントを張り凄...
キャンプ

初めてのゴールデンウィーク

2023年のゴールデンウイークが終わりました。 最終日は大雨の日曜日。お祭りが幻だったみたいに、今日は閑散としています。3月までの果てしない整備作業が落ち着き4月からは楽になるかと思ったら4月の正式オープンから今日までも、とても忙し...
キャンプ

楽々ガーデン 正式オープン

楽々ガーデンが正式にオープンしました。しかしブログ更新が止まっていてすみません。 オープンを控えてトイレを増やして男女別にして、砂利を敷き、チップを敷き完成して来たと思ってましたが、オープン前の週の3月25日土曜日、3月26日 日曜...
キャンプ

電気が通った

やっと今週に電気が受付に通りました。受付のユニットハウスは、エアコンはついてますが、電気が来てない状態でした。オープン当初は真冬で寒い中を耐え、その後石油ストーブでしのいでました。夜はLEDのランタンで対応してましたが、乾電池が切れて、暗...
キャンプ

オレの必殺技

キャンプ場を開設する事になってから、昼間は草刈りや現地整備の労働作業、夜は手続き、会計、ホームページ、問い合わせ、募集の管理など事務作業をやり続けてます。この様子を見て、友達たちは、だいたい言ってくれる言葉があります。「あまり無理はするな...
キャンプ

冬キャンプ場をオープンした事について

オープンが1月14日だったので、いきなり寒い中からプレオープンしました。東京電力に電気を引いてもらう申請を9月からしていますが、いまだに電柱が立つ気配が無く、受付のユニットハウスにも電気は来てません。暗くなるとLEDランタンでの灯りだけ。...
キャンプ

久しぶりの新曲

週末まで現場作業が続き、昨日は雨の中 午前はごみ片づけ、午後は役所を4件回り、ずぶ濡れ今日も朝から問い合わせ対応、午前に家と千葉みなとの役所の2往復でやって一段落まだやる事が沢山あるのに すごーく歌が作りたくなってしまいました。 前...
タイトルとURLをコピーしました